取材日記 part2
2024.08.06
御所南パーキングエリア 地図↓
2024.07.03
どうも、甲村ハウジング新入社員のMです!
甲村ハウジングの頼れる先輩方が、とても素晴らしい賞状が贈られました😭💓
人々が理想とする建物を最大限に再現し、建物を必要とされる方に届けるために
一生懸命頑張ってくださった3人に感謝の気持ちを伝えたいです🌱
いつもありがとうございます‼
そして、本当におめでとうございます㊗️✨
2024.06.27
どうも、新入社員のMです!
本日の6月27日にとある高校にいくつかの企業が集まり、
高校生に向けて企業説明会を行いました。
どうしたら分かりやすいかな?どうしたら伝わるかな?と
先輩と試行錯誤しながら資料作りをしました!
甲村ハウジングはいつもどんな仕事をしているのか、木材関係の仕事とは何なのか
弊社についての話を45分間みっちりお話しさせていただきました🏡✨
先輩がお話しされているのを隣で聞いていたのですが、
学生さんだけでなく私自身も勉強になる内容で、入社したてのときより
肩の力を抜いて聞くことができ、甲村ハウジングについてもっと深く知れる
きっかけになってとても良かったなと思いました🍃
そして、実際に生徒さんにCAD体験をしてもらいました!
私が説明する前に自ら率先して描いてみようとしてくれて、凄く向上心を感じられて
素晴らしい生徒さんだなと感じました。とても上手に線を描いてくれました(^^)/これから先可能性が無限大にある生徒さんが今回の話を聞いて
面白いな、木材の仕事してみたいな、と興味を持ってくれたら
嬉しいなと思います!
最後に今回企業説明会を行った感想は、
先ほども言ったように改めて私自身も勉強になる時間だったなと思いました。
他の企業さんのお話しも聞かせていただきましたがそれぞれの会社の強みなどが
各会社によって異なるので聞いていて面白いなと感じました。
入社して3か月でまだまだ知らないことがたくさんある中で、
こういった機会を設けていただいて、初めは”新人がやるのか⁈”という気持ちで不安
だったのですが、今回の経験が新しい学びになったので私を選んでもらって良かったなと
思いました。
2024.06.10
どうも、新入社員のMです!
今回は新現場が完成したという事で、
弊社のCADチームで今回の現場を担当されたIさんに
取材してみました✨
まず、十津川防災センターとはどのような施設なのか
十津川では災害時に対策本部として機能し、約100人が3日間飲める
水を確保できる自家発電設備を備えています。
Q.達成感を感じた所は?
A.この物件は、現場で1からではなく工場の中で1パーツずつ
だいたい作ってから現場で建てたので、現場に行って
一気に出来上がっていくところを見た時達成感を感じました。
工場での準備が長かったため、現場で出来上がるのが早かったです。
2024.06.10
どうも、新入社員のMです!
先日、2回目の現場見学に行ってきました。
まず最初に、(株)オカイの家具を製作してくださっている
(株)山副工務店の工場を訪れました。
(株)オカイでは家具工事を専用としており、この時は甲村ハウジングで
施工する新規物件の家具やルーバーの製作をされていました。
どれも一つ一つ丁寧に作られていて、
これからこの家具たちが新現場でどのように使われるのか、
とても楽しみだなと思います!その次訪れた新現場は、
です✨京都、そして日本ならではの美しさが感じられて
とっても素敵な空間です。商品棚の引き出しをあえて引き戸にしたのは和風っぽさを
をだすためなのかなと個人的に解釈しました。
私はこの並んでいる茶箱に惹かれました。
上品だけど迫力もあってすごく魅力的に感じ、
木材だからこそできる表現なんだなと思いました。
この現場に関わった方全員のこだわりのつまった現場になっています✨
手土産だけではなく、カフェスペースもあるため
まったりお茶タイムも行えます🍹
こんなにも素敵な場所でお茶を楽しめるなんて
凄く贅沢ですよね✨
皆様も観光途中に一休みしていきませんか?
是非、足を運んでみてください!
今回製作した家具の紹介
壁面棟列棚/パフェバー冷凍S.C/多段列棟/喫茶代/レジカウンター/収納什器(レジ)/
茶箱ディスプレイ/サービス代/カウンターテーブル/テーブル/ハイテーブル/
返却台/カフェカウンター/サンプルショーケース/収納棚/トイレ・廊下手洗い場/
吊り棚/etc…
・6月6日open
・伊藤久右衛門産寧坂店 住所
京都府京都市
東山区清水
3丁目328番地
工事名 伊藤久右衛門 産寧坂店